『Webライターって在宅でできそうだしチャレンジしてみようかな』
『でも、ネット上でやるってことは勉強が必要だよね…』
『簡単になる方法があったら知りたい!!』
こんなお悩みをお持ちではないですか?ウェブライターは実際に稼げるのかどうか気になりますよね。
どうも、Webライター歴約1年最高月収7万円の教室長です。
今回の記事は副業をしようか迷っている方に、僕がおすすめしている『Webライターになるには?』をお伝えします。
『副業を探してて、ウェブライターって安く買い叩かれるって聞いたんだけど…』
こんな方も実際多いと思います(実は僕もそうでした笑)
そこで、今回の記事では『最速でWebライターになる方法』を解説していきます。
※ランサーズの評価を載せておきます。
この記事を読むと、最速で明日から副業を始めることができるようになるので是非最後までご覧下さい。
ざっくりまとめると…
- 事前学習はマナブさんの動画を1本見ればOK!
- ライティングの練習は実地で学ぶべき理由とは何かをざっくり解説
- ライティングを学べばその他の色々な副業に挑戦が可能になる話
- でも、正直合わなければあなたにあった副業を選ぶといいよという話
- Webライターになるには?最速の勉強法を伝授!
- Webライターの講座を受けるより実地でライティングに慣れるべき理由ととは
- Webライターの副業はゼロイチ段階で経験すると発展性がある
- 【まとめ】Webライターが合わなければ一度離れてみてもいいよ
Webライターになるには?最速の勉強法を伝授!
度々他の記事でもお伝えしていますが、最速でWebライターになるには上記の動画を見るだけでOKです。
動画の時間は約1時間となっており、他の副業と比べると圧倒的早さでマネタイズすることができます。
例えば、プログラミングの場合、僕は3ヶ月の勉強時間で稼げたお金はたった1万円です…
ぶっちゃけた話、ウェブライター業をやっている中でライティングの勉強をしたのはこのマナブさんの動画だけです。
僕もマナブさんで学びました
先程お話したように、僕もマナブさんで色々なことを学びました。
実際にこの動画に紹介されている報酬アップ方法を使うことで、0.4円から0.7円に文字単価があがったので効果は実証済みです。
この動画は正直有料レベルの内容過ぎて『本当に無料なの!?』となってしまいます…
実際に稼いでいる人を模倣するだけで稼げるようになります
僕が他の副業でもおすすめするもっとも確実にお金を手に入れる方法は、実際に稼いでいる人を模倣することです。
クリエイティブな副業を行おうと思うと、どうしてもオリジナリティを目指し過ぎて結局稼げないということが多々あります。
Webライターでまず大事なのは実績を貯めることなので、ゼロイチ段階ではマナブさんの言っていることだけを、確実に模倣するようにしましょう。
その他の話は全て無視でも構いませんよ。
特に構成に関する授業内容には注目すべし!
そして、時間に余裕のある方に是非見てほしいのが以下の動画です。
こちらの動画ではブログ記事の書き方について解説されていますが、この構成のテンプレートは丸パクリしたほうがいいです。
いくつかのWebライター案件では、独自テンプレートを使って構成作成をお願いされていましたが、ほとんどが共通しています。
このテンプレートを使って構成づくりから、一貫した訓練を続けることでどんな案件にも対応できる能力が身につきますよ。
ライティングの根幹は構成にかかっています
ちなみに余談ですが、ライティングの根幹はリサーチからの構成づくりです。
この構成がしっかりつくれるかどうかが記事の出来に関わってくるといっても過言ではないでしょう。
こちらについてはまた別記事にてお話しますね。
Webライターの講座を受けるより実地でライティングに慣れるべき理由ととは
まずは実績作るとそこから爆速で成長すると思う今日この頃
— ディーライター (@ddd19910601) 2019年10月7日
クライアントのSEO知識をガンガン吸収して記事に反映
一つの記事でも上位表示されると、基準が出来て更に記事が書きやすくなる。
始めの一歩がくそ重いけど、走り出したら止まらない感じ
現在の一億総副業の時代には怪しいセミナーなどたくさん目につきますよね。
果たしてWebライターではどんなセミナーが役に立つのかというと、これが皆無なんです(初心者レベルにおいては)
学ぶよりも実際に仕事を受けて実地で研修を受けたほうが早いんですね。
この項目ではその理由について解説していきます。
お金を稼がなければモチベーションは続かない
正直なところお金を稼ぐ感覚がないとモチベーションは続きません。
Webライター業はお金を得るまでの期間が比較的短く、ときには納品した瞬間に支払いを行ってくれるクライアントもいます。
キャッシュを手軽に得られる感覚は、副業初期の頃にはとても大事です。
なぜなら、『頑張ったのに稼げない!』という気持ちを抑え込むことができるからです。
起業経験があり、キャッシュが生まれるまで待てる人なら大丈夫ですが、通常の会社員をやっている僕のような人間は我慢ができないんですよね…
外部記事にはなりますが、上記の点について詳しく記事にしました。
SEOライティングは講座で学ぶようなものではない
副業を考えている人の中でも、SEOという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
『SEOライティングが出来たら文字単価があがるって聞いた!』
こんな情報をお持ちの方もいらっしゃると思います。
実は僕もこの『SEOライティング』には苦労していました。
だからこそ講座で学ぼうという方の気持ちも分かります。
でも、正直なところSEOライティングの『型』はありますが、学んだからといって結果がでる保証はどこにもありません。
SEOで重要なのは、基本の型を覚えて、実施と検証を重ねることです。
そうすることで、どうすればグーグルに評価される文章が書けるのか、ユーザーに評価される文章が書けるのかが分かってきます。
検索エンジンは自動化されていますが、このSEO経験値というのはまだ自動化されていない分野ですね。
実際のプロに添削してもらった方が経験値が貯まるのが早い
文章の良し悪しや、SEOライティングの良し悪しは、正直なところプロの添削を受けたほうが早いです。
初心者がどうあがいたところで、経験値の高い人から知識を輸入したほうが早いです。
Webライターになって実際に仕事をすることは、これらのことを一気に行える可能性がある仕事なんですよ。
この点のメリットを次の項目で深堀していきます。
Webライターの副業はゼロイチ段階で経験すると発展性がある
Webライターの副業は副業初期段階に経験しておくと発展性が段違いです。
売れる文章を考えられる人というのは、文字単価が全く異なってきます。
それこそ1文字10円なんていうのはザラですよ。
実際に僕自身、塾の営業も行っているのですが、Webライターをやっていないときと、やっているときを比べると文字での集客力の違いに驚かされてばかりです。
実例を上げると、小学6年生向けに『割合と体積などの苦手科目特訓講座』を集客目的で開講し、予想以上の集客ができたのもWebライターで培った能力のおかげだと思っています。
顧客の潜在的なニーズを察知して、どうすれば相手に刺さる文章になるのか、そして特典はどうするのかなど、全てWebライター業務から得た知識を使っています。
更に言うとWebライターを経験しておくことで、Webサイト構築が性にあっていたらその後のコンテンツ作成、準不労所得を得たいならアフィリエイトサイト作成などなど、根幹にライティング技術が組み合わせることができる副業も多いです。
【まとめ】Webライターが合わなければ一度離れてみてもいいよ
とはいっても、Webライターの初期段階で『なにか違うな』と思う方もいることも確かです。
じっと座って構成を考えるというのは人によっては、堪えがたいものもあるでしょう。
そんなときは、一度ライティングから離れてみてみるのもいいでしょう。
かく言う僕も実は何度かライターに挫折しています。
何度かの挑戦を通して、やっと恒常的な収入にもっていきました。
一度離れて違う副業にチャレンジしてみると、ライターの良さも分かるので是非参考にしてみて下さい。