『在宅で副業ができたら、いいんだけどなんだか難しそう…』
『未経験からWebライターって実際のところ簡単になれるものなんですか?』
『WEBライターが一番稼ぎやすい在宅副業って聞いたけどホントなの?』
こんな疑問やお悩みありませんか?
新型コロナウイルスの影響で人混みを避けた在宅ワークがにわかに脚光を浴びていきますが、いきなり在宅ワークを始めるのは結構不安ですよね…
でも、実はWebライターなら未経験でも比較的早く月々に少なくないお金を副業で稼げてしまいます!
どうも、Webライター歴が9ヶ月目を迎えた教室長です。
今回の記事では、Webライター1年未満でも、月に副業ベースで5万円以上稼ぐ僕が未経験からWebライターになる方法を解説していきます。
気になる実績は下記から!
この記事を読むと、Webライターでの稼ぎ方の手順も分かるので是非最後までご覧くださいね。
ざっくりまとめると・・・
- Webライターは思い立ったその日からWebライターになれる
- 初日から稼ぐのなら、まずはタスク案件から行おう
- Webライターの魅力はどこでも自由にかせげてしまうことです
- 月3万円を稼ぐための具体的手順を3つご紹介します
- 単価アップの基礎スキルアップはワードプレスが必須です
- 稼げる分野の専門知識もあると文字単価もバク上げの予感
- 【実話ベース】あなたが疑問に思っていることをQ&A形式で回答します!
- 【結論】Webライターになりたいなら初日からなれます!
- コピーコンテンツだけには注意しよう
- Webライターの魅力って何があるの?
- Webライター未経験者が始めに目指すべきは月3万円
- Webライターが稼げるようになるためのスキルアップ方法は?
- 【随時更新】Webライターになりたい方へのQ&A
- 【まとめ】Webライターは将来性のある副業・アルバイトです
【結論】Webライターになりたいなら初日からなれます!
#ブログ初心者
— ディー@Webライター (@ddd19910601) 2020年1月14日
ブログはどうしてもまとまった収入を得にくいのでほんとにWebライティングをおすすめしたい…
クライアントの知識をガンガン吸収すれば、ブログの記事質がめっぽう変わる…
はてなを使ってますが、トレンド以外のブログでドメインとってすぐに2回クリック&表示回数ここまでいくとは pic.twitter.com/Ra6TPnBhiU
ぶっちゃけた話、Webライターは『なろうと思ったその日にWebライター』を名乗れます。
スキルも経験も全く必要ではないんですね。
文字を書く職業と言うと、なんだか自分には難しそうと思うかも知れません。
でも、実は『日本語さえ書ければ』誰でもライターデビューが叶いますよ。
それでも不安という方は以下の記事でスキルアップ方法について解説しているのでご覧ください!
初日から稼ぐための方法
名乗った初日からWebライターにはなれますが、稼ぐ方法が気になりますよね。
Webライターになった初日は、まずクラウドワークスに登録してタスク案件を消化すると良いでしょう。
タスク案件の中には以下のような仕事があります。
- HPのアドレス集め
- 商品のリサーチ
- 画像のアップロード作業
- 簡単なライティング案件
- 単発の1文字1円のライティング案件
Webライターを目指す方は、まずこの中でも簡単なライティング案件に挑戦してみることをおすすめします。
タスク案件を消化して、発注者側から承認されれば最短即日でクラウドワークスの口座に振り込まれ、ネットで稼ぐを実感できますよ!
なぜクラウドワークスを推すのか
確かにタスク案件なら、サグーワークスやランサーズでも対応可能です。
ただし、上記二つには以下のデメリットがあるんですね。
- ランサーズ⇒クラウドワークスよりタスク案件が少なめ
- サグーワークス⇒レギュレーション指示が未経験には難しく見える
タスク案件を消化するだけなら、クラウドワークスが筆者の中ではイチオシですね。
他のクラウドソーシングサイトだと、案件が少なかったり、ルールが煩雑で萎えてしまいます。
※タスク案件だけに絞った話なのでその点に注意!
コピーコンテンツだけには注意しよう
タスク案件では、クライアントの要件に従って簡単な体験談などの執筆を行っていきます。
ここで一点だけ注意が必要なのは、コピーコンテンツだけには注意をすること!
要は『パクリはダメ!絶対!』というわけです。
あなたが書いた文章がコピーコンテンツにあたるかどうかは下記のサイトで簡単に調査することができるので、出来た文章を必ずチェックしましょう。
無料コピペチェックツール【CopyContentDetector】
Webライターの魅力って何があるの?
続いてこの稼いだ額を使って時間を短縮できるようにします😀
— ディー@Webライター (@ddd19910601) 2019年10月19日
毎月のあまりが10万あるだけで心の余裕がほんとに違う。
奨学金なければ、なんと14万も余る!やばい!使わなさすぎ!!!#貯金
さて、こんなに簡単になれるWebライターの仕事の魅力って何があるのでしょうか。
Webライターは完全在宅を実現できる副業の一つです。
これを極めるだけで、様々なメリットがあるのでメジャーな3点を解説しますね。
自由に稼げるを実感できる
Webライターになった当初はあまり実感できませんが、文字単価が徐々に上がって行くと自由に稼げていることを実感できます。
実は、僕は2019年度9月期に東京旅行しつつ月で7万円を稼ぎました。
旅行に行きながら、稼いでいたので実質無料で旅行を楽しんでいました。
その経験が、今僕のWebライターとしてのモチベーションになってたりします。
スキル型の副業・アルバイトだから努力次第で時給を伸ばせる
Webライターは確かに最初期の頃は厳しい副業です。
でも、スキル蓄積型の副業のため努力次第でどんどん時給を自分の力で伸ばしていくことができます。
各分野の記事にもよりますが、僕の場合は最大時給が2,500円程度稼げるまでになりました(ただし波はある点に注意してくださいね。)
副業で月10万円だって夢じゃない
Webライターの副業を継続努力できるようになれば、月10万円の副収入も夢ではありません。
文字単価2円が安定的に受注できるようになれば、これは簡単に達成できる基準です。
初心者の頃は『文字単価2円!?』とびっくりするかもですが、経験を積んでいくと、ある日いきなり文字単価が跳ね上がることを経験するはずです。
この経験は『継続』と『努力』のみで達成可能なので是非チャレンジしてみてくださいね。
Webライター未経験者が始めに目指すべきは月3万円
【超初心者ライターへ】
— ディー@Webライター (@ddd19910601) 2019年9月15日
心配なら手を動かせ。大丈夫。作業量で案件選びさえミスらなければ月3万は狙える。
低単価でも、作業量でなんとかなる。
そして、3万の作業量こなせればぶっちゃけ簡単に5万は達成できる。
頑張れよ。#副業#ライター
Webライター未経験者の方が始めの2・3ヶ月で目指すべき目標額は月3万円です。
この試算は意外と簡単で、文字単価0.5円で毎日2,000文字書くことで達成可能な金額なんですね。
この数字を達成するためにやることをここでは3つに絞ってお話してきますよ。
目標額を稼ぐための具体的手順3選
毎日2,000文字を書くために手を動かすこと
まず大前提として、毎日2,000文字の執筆を心がけるようにして下さい。
2,000字というのは初心者にとってゆるくなく、かと言ってきつくもない数字です。
大体2〜3時間程度を執筆時間に当てれば誰でも達成可能ですよ。
※鋭い方ならわかると思いますが、時給換算すると萎えるのでやめておきましょう笑
最低文字単価0.5円以上の長期案件に提案すること
2,000文字の手を動かすと同時に、最低文字単価が0.5円以上の長期継続案件に提案を行っていきましょう。
おすすめは、2000字程度のライティングを依頼してくれるクライアントを3人程度持つことです。
これで一つの案件が終了したとしても、毎日仕事がある状態を作り出してしまいましょう。
提案文の作り方が分からない方はこちらの記事をご覧ください。
専門分野を作ること
さて最後の項目は、自分なりの専門分野を作っていくことです。
例えば、アニメ、金融、IT、ガジェットなどなど『あなたが普段何気なくニュースで目に止まるもの』、もしくは『本業にしているもの』を中心に専門にしていくと良いですよ。
専門分野を作ることで実感するのは、特になんのストレスもなく1時間あたり3,000文字程度は簡単に執筆できることです。
この執筆速度であれば、例え文字単価1円にならなくても、時給換算で2,000円を超えることも可能なんですね(0.8円×3,000文字=2,400円で計算)。
また、専門分野の深い知識はそのまま文字単価にも反映されます。
このように専門知識をつけていことは、ライティング速度の向上と文字単価の増加両方を得られる一石二鳥の方法です。
Webライターが稼げるようになるためのスキルアップ方法は?
【ウェブライティング売り上げ見込み】
— ディー@Webライター (@ddd19910601) 2019年8月17日
・月3万円を手取りで達成出来そうです。
・ここまでの道のり約3か月
・次は5万を安定的に稼げるようにしたい。
Webライターが稼いでいくための基本的スキルにはどのようなことが求められるのでしょうか。
月5万を稼ぐためには、先ほどの項目で述べた具体的手順の他に、ここでのスキルも必要になってくるので是非目を通してみて下さいね。
ワードプレス入稿ができるようにしよう
Webライターを行っていく上では、ワードプレスは必須スキルといっても過言ではありません。
でも、ワードプレスで実装ができるといった専門知識ではなく、以下の基本的な知識です。
- ワードプレスへのログインができること
- ワードプレスで文字の入稿ができること
- 文字装飾が行えること
- 画像の配置やリサイズなどの基本的な知識
以上が求められる知識です。
これはWebライターを行っていれば自然と身につく知識でもあるので身構えて考える必要はありません。
最後の画像作成やリサイズなどは、稼げるようになってきてから外注化もできるので安心してくださいね。
高単価を望める専門知識を増やそう
次のスキルアップ方法では、高単価を望めるライティング案件の専門知識を付けていくことを推奨しています。
例えば、不動産関連や金融商品関連は動くお金の量が段違いなため、Webライターに回ってくるお金もその他の業界に比べて破格です。
実際に2020年2月時点で文字単価2.9円の案件を受注しているのも不動産関連です。
SEOライティングの基礎を身に着けよう
最後にスキルアップとして有効なのが、SEOライティングの基礎を身につけることです。
Webライティングのほとんどの案件では、グーグル検索からの流入を増やすためのライティングが行われています。
需要が非常に高いライティングのため、身につけて実績を作りあげることで簡単に収入につなげることができますよ。
【随時更新】Webライターになりたい方へのQ&A
さて、最後の項目ではWebライターになりたい方へのQ&Aをまとめてみました。
実際に友人から聞かれたことをベースに回答していきますので、あなたの疑問に明確にお答えできるはずです。
ライターになるためになにか資格は必要ですか?
Webライターになるために必要な資格はありません。
強いて上げるなら、あなたが日本人であることぐらいです。
ただし、資格を持っておくことで文字単価は上がりやすい傾向にあるようです。
不動産業界、金融関係、法律関係などの資格を持っていると非常に強いでしょう。
※でも、初期の頃の文字単価だけですよ!
Webライターだけで食べていけるようになりますか?
Webライターだけで実際に食べていくことは簡単であると言えます。
2020年2月現在では副業ベースで月収10万円を稼ぐ見込みが立っており、本業にすればこの2倍は確実に稼ぐことができます。(本業の4分の1の時間しか使っていないため)
ただ、突き抜けた収入を得るためには、Webライター×アフィリエイター、Webライター×プログラマーなど、他のスキル型の副業との掛け算が必要になりますよ。
Webライターって儲からないと聞いたけど本当ですか?
Webライターは他の副業よりも短期で爆発的に稼げると明言できます。
事実として、僕は年収ベースで40万程度UPを達成しているからです。
ボーナスが2ヶ月分程度増えた感覚です。
これで稼げないと言ってしまうと嘘になってしまいますよね。
仕事で失敗するのが怖いです!どうしたらいいですか?
あなたの代わりは誰でもいるので大丈夫です。
少しきつい言い方かもしれませんが、駆け出しWebライターの代わりはたくさんいますし、発注者側もある程度のミスは織り込み済みで発注していることがほとんどです。
たとえ失敗して、案件を首になっても最後まで自分の責任を果たせば最低評価はつかないので安心して下さいね。
もう時効なので言ってしまいますが、僕も一回首になってます笑
でも、最後まで修正を行い責任を果たすことでマックス評価で案件を修了していますよ。
【まとめ】Webライターは将来性のある副業・アルバイトです
今回の記事では、未経験からWebライターになる方法を解説しつつ、報酬アップの具体的手順やスキルアップ方法について解説してきました。
Webライターは誰でもできる仕事でありながら、その後の発展可能性は無限大です。
記事というあなた自身の資産となるものを書きながら、より高みへのステップを駆け上がっていきましょう。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました!