最近、自己投資、自己投資という言葉が叫ばれますが、自分はまず企業などへの投資を行うべきだと思います。
自己投資は働きながらでも出来るので、投資活動を通して実利を手に入れていけば?ということです。
今日はそんなお話。
投資において実際に利益をだして思うこと
現在大体5%程度の見込み利回りを獲得しています。
— ディーライター (@ddd19910601) June 28, 2019
大きく沈んで損切りしましたが、この時の気持ちを忘れないために共有します。
投資にはメンタル管理も必要になってきます。
資金管理とともに焦らないことも大事ですね。#投資家#株式投資#FX pic.twitter.com/QJNcEa9m4O
こちらは株と投資信託の結果ですね。
この当時には大体投資金額の5%の利回りを獲得しています。
もちろん、一度大きく沈んだ時に2万円の損切りをしているのでトータルで見ると約半分を回収したかなというところです。
しかしながら、一度仮想通貨でバブルを経験してそのお金を元手にしていることもあるのであまり痛くはありません(ただし、反省はしています)
今のところ投資信託では薄いリターンですが負けなしの状態がつづいています。
この他にも色々な投資に手をだしています。
FXや仮想通貨、ソーシャルレンディング、自身で運用する金融商品などたくさんの投資を行っています。
焦げ付きが起こった、起こる可能性があるものが約50万円ほどありますが、現在その2倍ほどのキャッシュを持っているので、あまり痛くはありません。
もっというと、労働収入があるので、焦げ付いたとしても、約半年で回収できます。
それよりも、今の現状ではリスクをとってたくさんの利回りを手にいれることが大事だと考えています。
確かに50万円の損失はいたいけれども
強がってはいますが、50万円の損失は正直な所痛いとは思っています。しかし、何故か心臓に毛が生えたように動じていません。
これは何故かというと、投資において焦ることは非常に危険だからです。
焦らずじっくりやれば、ゆっくりとですが確実に損失が埋まっていきます。
(※ただし、20代・30代などの若年層に限った話)
また、リターンがどれぐらいだと、焦げ付いて回収が測れなくなるかが大体分かってきました。
これって大きな資産になっていませんか?
自己投資なんて実利を追い求めながらでも出来る
自己投資・自己投資とお金を使っている人に声高に言いたいことです。
正直なところお金を稼ぐためにどうすればいいかを考えた方が、よっぽど自己投資になります。
合わせてこちらのツイートも見て下さい。
金融系のライティングは本当にお金になってやりがいがある。
— ディーライター (@ddd19910601) June 28, 2019
自分がやってきたことをアウトプットする機会にもなるし。
金融関係での稼働は、失敗してもお金になるので是非やってみて下さい!#ライター
金融×ライターって結構お金になるんですよ。
以前まで初心者の僕が文字単価1円貰っていたぐらいですから。
今現在0.7円程度で金融のライティングを請け負っていますが、もりもり書きすぎて30日で10記事の予定が15日間で終わるぐらいになっています。
あと、低額の金融×コンサルもいいですね。
初心者の方が何に疑問をもって行動しているのかの生の声が聴けるので。
完全にボランティア精神で500円で出品しているのですが、やっていてよかったなと思えることが多々あります。
この経験を元にオリジナルの記事を書けるので非常に助かっています。
僕にとっての自己投資は時間を使ってビジネスを作っていくことです。
自己投資と聞くと、お金を使うことだと勘違いする人がいるかもしれませんが、それは違うと思います。
自己投資とは、時間を使ってビジネスを作っていくことだと思います。
なぜビジネスをすることが大事かというと、お金というモチベーションを高めてくれるものと、自分の時間を節約したいという怠惰な欲求が高まるからです。
ビジネスの初期って非常に時間がかかるんです。
投資の勉強をして、実利を得るまでに僕は大体3年程度かかっています。
その間ずっとチャートとたくさんの金融商品について実地で勉強していました。
仮想通貨で大当たりを出して、非常に報われたことを今でも覚えています。
時間を節約したいから、長期投資に切り替えて、今まで学んできたことをアウトプットし続けたらレオパレスでも大きな見込み利益を上げることができました。
投資とビジネスは違うと言われるかも知れませんが、自分で稼いで再現性のあるものだったらなんでもビジネスです。
自己投資でお金を使うことはいつかは必要になるかもしれませんが、まずは自分の手で実利を手に入れてから他の知識を手に入れてみませんか?
今回も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。